みなさま、あらためましてこんにちは。木曜日ブログ担当の深井崇司あらため、山男深井です。
7月に社内の有志による富士登山が計画されました。
富士山
・日本一の標高を誇る富士山
・世界文化遺産の富士山
・富士信仰の対象山
と色々な顔を持ち、日本人の誰もが知っている唯一の山ではないでしょうか。
きっかけは、いつもの居酒屋で発せられた誰かの「一生に一度は登ってみたいよね」という何気ない一言。
実は深井、20歳そこそこの時に富士登山をした事があり、今回は人生二度目の富士登山という事になります。
当時は若さだけで何とか登れたものの、今は正直全くと言っていいほど登れる気がしていません。
・運動不足の体
・人生最大体重
・タバコにより汚れた肺
登れない理由を数え上げたらキリがありません。
しかし、そんな後ろ向きな気持ちで富士山に向き合っても意味がありません。
己を奮い立たせて前向きな気持ちで練習にいってきました!
という言葉もあるようで、私達の住む三郷市からもアクセス良好な「筑波山」に練習に行ってまいりました!
今回は車の相乗りで向かいましたが、つくばエクスプレス線「つくば駅」からバスでも行けるようです。
つくばエクスプレスのお得な「筑波山切符」なるものも存在するようで、電車で行かれる方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
話をもどして…。
装備に関しても本番を想定することで、過不足の確認もできる一石二鳥の練習プランです。
コース確認中の山男2人
今回選択したのは下図「⑧白雲橋コース」
ヤマモト情報では、富士登山の練習にぴったりのコースだとか、じゃないとか。
マップを睨み、仮想富士攻略に想いをはせます。
山頂まで2.8kmの「白雲橋コース」は所要時間110分
↓
山頂の山小屋で休憩とお昼ごはんをとり
↓
下りは「⑥御幸ヶ原コース」で70分
あるいは疲労度合いでケーブルカー下山
という道のり。
登山計画の確認もしたところでいざ出発です!
…。
ところが!
早くも大きな誤算です!!
想像の3倍キツイ!
「山を舐めるな」的な話しかもしれませんが、
・心臓が自分のものではくらい鼓動が早い
・山の濃い空気でもカバーできないくらい息があがる
・なんか目が回る(酸欠か過呼吸か)
引き返す理由を20通りくらい考える山男がそこにいました。
早くも遅れをとる登山開始15分後の山男深井
しかし、そんな時こそ仲間(バディ)の支えです。
「大丈夫?」
と声掛けしてもらうと、不思議と大丈夫になる気がします。
サンキューバディ!
バディ・ヤマモトとバディ・ヤグチと共に山頂を目指すんだ!
という気持ちが肉体に宿ったのかはわかりませんが、登山開始から30分後には少し登りにも慣れてきたような気がします。
引き続き3人で山頂を目指します。
忘備録①
・前日のお酒は控えめに
・登り始めの30分は注意(ゆっくりペースで)
・トレッキングポールは命の次に大事
小休止中の深井
※山にゴミは捨てない・むしろ拾え
ゆっくりと登りながら徐々に体を慣らしていくと、筑波山の名所と呼ばれるポイントにたどり付きました。
筑波山・白雲橋コース
筑波山神社から酒迎場分岐、そして弁慶茶屋跡を経て女体山頂へと向かうルート。弁慶茶屋跡まで筑波山の豊かな自然を楽しんだあとは、「弁慶七戻り(べんけいななもどり)」「高天原(たかまがはら)」「胎内くぐり(たいないくぐり)」などの巨岩、奇岩に驚かされます。筑波山の魅力を一気に満喫できるコースです。
山男深井もそんな名所で写真を撮ってもらいました!
「弁慶七戻り」前で1枚
忘備録②
・タオル忘れるな(ヤマモト手ぬぐいありがとう)
・Tシャツはドライ(速乾)素材がいいね
・汗はかくけど、山は涼しい(寒いまである)
そんなこんなで、いくつもの課題を見つけながら
そして、何度も休憩をはさみながらようやく山頂へとたどり付けました!
つくば市を見下ろす山頂からの絶景をどうぞご覧ください!
ガス!!
忘備録③
・ガス
記念撮影もそこそこに、山頂を後にします。
景色こそ残念でしたが、達成感は十二分に感じることができました。
そして、女体山山頂から男体山山頂へ移動し、休憩をとることにしました。
いくつかある山小屋の中で一番手前の小屋を選択。
風呂上りくらいびしょびしょな山男深井
たまたま寄ったその小屋はアントニオ猪木先生も寄った事があるとの事。
恐らく猪木先生も召し上がったであろうつくばうどん
(疲労困憊の体に炭水化物が染み渡ります)
忘備録④
・汗をかいたら着替えよう
・猪木ボンバイエ
ひそかに「帰りはケーブルカー!」と心に決めていましたが、うどんによって体力の回復著しいパーティは「下山の練習モード」に。
深井も同意し、いざ下山。
イメージとしては「登りより下りの方が楽」くらいに思っていましたが、使う(ダメージのある)筋肉がぜんぜん違います。
正直どっちもキツイ!
練習というか、それを体験できてよかったと思いました。
下山直後の深井
忘備録⑤
・下山はきついし膝にくる
・絆創膏をザックに入れておこう(転んで指を切りました)
「西の富士山、東の筑波山」を並び称され、日本の百名山のひとつでもある筑波山。
アクセスもよく、ほどよい距離と斜度の山であることから小学生が遠足で行くような山も、今の深井にとっては一苦労、二苦労。
富士登山本番までもう少し時間があるので、引き続きダイエットや体力づくりに取り組んでいこうと思いました。
おわり
(バディヤマザキとバディヤマモト)
ーーーーーーーーーーーーーーー
==新築キャンペーン実施中==新築戸建購入者様限定
【仲介手数料無料キャンペーン実施中】
お得に新生活を始めよう!!
==仲介手数料が無料になる仕組み==
仲介手数料が無料になる仕組みをご説明!!
==お客様の声公開中==
これまでに弊社でご成約いただいた
お客様アンケートを大公開!!
==オープンハウス情報==
毎週末のオープンハウスをCHECK!!
平日のご案内もご相談ください!!
==不動産よくあるQ&A==
お客様よりよくお問い合わせいただく内容を記事にしております。
==インスタやってます==
地域情報・物件情報・日々の出来事などを発信!!
是非覗いてみてください!!
==ライン始めました==
ラインで簡単にお問い合わせ!!
まずはQRコードで友達追加へ!!
:::::::::::::::
株式会社クルーハウジング
埼玉県三郷市彦成3-207-3
電話番号:048-954-5600
営業時間:10時~19時
定 休 日 :毎週水曜日
:::::::::::::::