【吉川市】栄町に「餃子の王将県道377号吉川栄店」がオープンしたので早速行ってきました!
吉川市栄町に「餃子の王将県道377号吉川栄店」がオープンしたので早速行ってきました!
餃子の王将 県道377号吉川栄店
お世話様でございます。
いつもクルーハウジングのブログをご覧下さりありがとうございます。
今回は吉川市栄町に「餃子の王将」がオープンした!
というので早速「物調」してきました!
物調とは…
「ぶっちょう」と読みます。
物件調査という不動産用語の略で、
この場合は「行ってきた」という意味
皆さんご存じだと思うので王将の説明は割愛。
詳しくは王将HPでご確認ください。
本テナントは以前、和食レストラン華屋与兵衛が営業していました。
何度かお世話になったことがあります。
コロナの影響でしょうか…華屋与兵衛が閉店。
それからしばらく空いていたので、次は何かと気になっていました。
ということでまずは場所の確認↓↓
名前にあるように県道377号線沿いにあります。
通称:せんべい通り、またはジャスコ通りとも呼んでいました。
こんな感じでそこそこ通りもあります。
外観はこちら↓↓
もう華屋与兵衛感は皆無です。
外壁も黒く塗りかえられ、赤い看板が映えます。
今日は良い天気。
広い駐車場も完備。
車で行っても安心です。
入店前にこんな看板がありました↑↑
ではでは、早速いきましょー!!
まずはメニューの確認です!
私が気になったメニューをざっと並べます↓↓
セットメニュー↑↑
とりあえずここから確認します。
にんにく激増し餃子
おいしそう…食べてみたい…。
極王シリーズ
麺類からご飯ものまで幅広く極王化されていて、一際目を引きます。
フェアメニュー
エントランスでも会いました。
スパイシーフライドチキン
しかもチキボン風味。
というラインナップで何をお願いしようか迷ってしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここで少し宣伝です。
弊社では、新築戸建をお得に契約できる情報をYouTubeで発信しています。
新築戸建を検討する方のお役に立てる自信があります。
左側が私です。
ご興味のある方は是非覗いてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
鶏肉たっぷりカレーあんかけ焼そば(フェアセットB)をお願いしました!
結果、こちらをお願いしました↑↑
頼んで良かったです。
「カレー×あんかけ×焼そば」
勝確トリオ。
今となってはなぜ即決できなかったのか、自分でも分かりません。
アップで見ていきます↓↓
配膳中からカレーの匂いが食欲をそそります。
良く見ると焼そばが少し焦げています。
麺にも「焼き」を入れてくれています。
このひと手間が大事なのでしょう。
あんかけのヌルっと食感と焼麺のカリっと食感。
美味しい。
お味は想像通りで安心。
初めて食べましたが、王道感がありました。
さらに「たっぷり鶏肉」とメニューにあるように、この鶏肉がゴロゴロ入っています。
食べ方にもよりますが、私の場合は麺の方が先になくなりました。
鶏肉が残る感じは嬉しいです。
オススメです!
是非試してみてください。
スパイシーフライドチキン(チキボン風味)も頼んでみました
こちらです↑↑
実はチキボンの大ファンです。
キャンプにも買っていきます。
写真は軽くつまむ用のジャストサイズです。
にも関わらず、結構量があります。
というか、一本が大きいです。
餃子と並べるとこんな感じ。
量的にはジャストサイズの方で十分。
「迷ったらジャストサイズ」
お忘れなく。
お味は確かにチキボン風味。
鉄板ですね。
店内の様子などなど
オープン3日目のお昼時に伺いました。
店内は活気に満ち溢れていました。
スタッフの方々もやる気満々。
良い意味でこちらが圧倒されます。
行っただけで元気をもらえるパワースポットに近いものを感じます。
だから皆さんこぞって、オープン○○に足を運ぶんではないかと密かに確信しています。
ちなみに混んではいましたが、並ぶ程ではなかったです。
ラッキーでした。
若干の空席もありましたし、相当運が悪くなければサクッと座れそうです。
仮に待ったとしても回転は早そう。
お持ち帰りコーナーもあります。
いつぶり返すか分からないコロナや、
未来において新種のウィルス対策も考慮されている様に感じました。
脱帽です。
そういえば、入口と出口のドアが違うんです。
こういったところの配慮が人気にも繋がっているのかもしれません。
ということで今回は以上です。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
また次回のブログでお会いしましょう。