吉川市加藤!田園風景の中にポツンとある「とんかつ さかい食堂」でかつ丼ランチ!これがホント美味しいので皆に食べて欲しい!
とんかつ さかい食堂
お世話様でございます
いつもクルーハウジングのブログをご覧下さりありがとうございます
今回は、吉川市加藤にある
「とんかつ さかい食堂」さんでランチをして来ました!
以下、「さかい」と略します
吉川市のはずれにある名店「さかい」
私は今回で2回目、あのかつ丼をもう一度…
そんな想いです
吉川市のはずれにある名店といえば
風布うどん↑↑美味しい!
感謝亭↑↑ここも美味い!
マミー!!ここは安い!
併せてチェック下さると喜びます
ということで、まずは場所の確認から↓↓
駅は遠いので、交通手段は車一択
田園道を走っていると突然あります
目立つんですけど、初見だと通り過ぎます
駐車場のご案内
こんな感じ↑↑
お店の前面道路を挟んだ向かいにあります
ざっくり5台分くらいですね
通りから見やすい看板もあります
気になる外観はこちら↓↓
こんな感じ↑↑
昭和チックな雰囲気が好き
一瞬「ホントにやってんのかなぁ」
と思ってしまいますが、やってます!
ではでは早速いきましょー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここで少し宣伝です↓↓
弊社では「おうちで気軽に内覧」をテーマに
物件の魅力を詰め込んだ動画を作成しています
まずはお手元の携帯電話で内覧してみてはいかがでしょうか
また、動画を利用した販売方法も大変好評
無料査定・無料相談はコチラから
ーーーーーーーーーーーーーーー
まずはメニューの確認
メニューはこちら↑↑
カウンター上の壁メニューから選びます
卓上にメニュー関係のものはありません
写真もないのでご自身の経験に基づいた
「勘」を頼りに決断します
人生というものは決断の連続
「カツ丼がオススメ」
その決断の一助になれば幸いです
クチコミや他のお客様を見ていると
・カキフライライス
・上カツライス
この辺が人気メニューっぽいですね
併せてご検討ください
お目当てのかつ丼をお願いしました
ちょうど12時ごろ店舗に到着
残りの席はあと1席、ラッキーでした
待つこと10分程度、カツ丼がきました↓↓
こんな感じ↑↑
おぼんを使わず、手で持ってきてくれました
丼蓋の上に漬物が載っています
こんな感じを連想しました
工夫と時短の掛け算で生まれた
提供の仕方でしょうか
カワイイ(^^)/
しじみのお味噌汁が美味しかった
かつ丼の前にお味噌汁をすすります
提供時は何が入っているのか分からず
ドキドキしました
結論「しじみのお味噌汁」でしたね(^^)/
良く出汁が取れていて美味しかった
好き嫌いが多い私は
お味噌汁が口に合うと安心します
お目当てのかつ丼を食べます
こちらも先に結論を「美味い」
蓋を開けるとこんな感じ↑↑
カツがぴったりハマっています
職人芸を感じずにはいられません
また量的にもちょうど良い大きさの丼ぶり
個人差はあると思いますが
「もう少し食べたいなぁ…」
っていう所でフィニッシュ
肉イ演出です!
何が美味いって
やはり肝心のカツが美味い
まずは食感!
絶妙な柔らかさが病みつき(^^)/
仕込みに秘密があるのか
特別な豚を使用しているのか
何だか分かりませんが美味い
続いて味!
しっかり下味を感じるカツ
濃厚な味わい
「しょっぱい」のではなく「濃い」
伝わったら嬉しいです
ゆえにご飯との相性が最強
さかい食堂のかつ丼
オススメです
店内の様子などなど
店内はスーパーシンプル
4人掛けのテーブル席が4卓
1人で行っても1卓使用します
効率的には悪いでしょうが
「そんなの関係ねぇ」
お店のブレない姿勢を感じます
テーブル席は実家にあるような
食卓みたいで落ち着きます
高さもちょうど良い(^^)/
食卓のお供達の乗り物もカワイイ(^^)/
それぞれが上手く乗り合っています
その他のお供達(唐辛子・お塩など)は
お願いすると秒で持ってきて下さいます
一点補足です
冒頭で交通手段は車一択と説明しましたが、
目の前にバス停があります
バス停「加藤上」
覚えて下さると嬉しいです
ということで今回は以上です
さかい食堂さん\ごちそうさまでした/
是非皆さんも行ってみてください