不動産Q&A:【変動金利型住宅ローンのリスクを抑える!「5年ルール」と「125%ルール」とは?】の画像

不動産Q&A:【変動金利型住宅ローンのリスクを抑える!「5年ルール」と「125%ルール」とは?】

不動産Q&A

金島 政樹

筆者 金島 政樹

不動産キャリア20年

いつもクルーハウジングのブログをご覧いただきありがとうございます。

これから住宅ローンの利用をお考えの方や、現在お探しの方にもぜひ読んでいただきたい「不動産Q&A」というシリーズです。


今回は、変動金利型住宅ローンに関わる「5年ルール」と「125%ルール」について、より詳しく解説します。


変動金利型の住宅ローンとは?

変動金利型の住宅ローンは、金利が半年ごとに見直されるタイプのローンです。返済額が一定期間固定されるタイプとは異なり、景気の変動や金融政策によって金利が上下する可能性があります。そのため、低金利時にはメリットありますが、金利が上昇した場合には返済負担が大きくなるリスクも含んでいます。


こうしたリスクを軽減するために、変動金利型の住宅ローンには「5年ルール」と「125%ルール」という仕組みが取り入れられています。以下、それぞれを詳しく解説していきます。


それでは行ってみましょう。




変動金利の5年ルール・125%ルールとは?



【5年ルールとは】


【5年ルールとは】とは、変動金利型の住宅ローンにおいて金利が半年ごとに見直される一方で、毎月の返済額は原則として5年間据え置かれる仕組みです。


例えば、借り入れ当初の返済額が10万円であった場合、たとえ金利が途中で上昇しても、次の5年目の見直しまでは10万円の支払い額が維持されます。これによって、短期的な金利変動による返済額の急激な増加を防ぐことができます。


ただし、この仕組みには注意が必要です。金利が上昇した場合、利息の割合が増加し、元本の返済が進まない可能性があります。場合によっては、返済額の大部分が利息の支払いに充てられてしまい、元本がなかなか減らないという問題が発生することもあります。


【125%ルールとは】


【125%ルールとは】とは、5年ごとの返済額の見直し時に適用される上限規制です。


具体的には、見直し後の返済額は、見直し前の返済額の1.25倍(125%)までしか増加できないように制限されるルールです。


例として、5年前の返済額が10万円であった場合、見直し後の返済額は最大で12万5千円までに制限されます。たとえ金利が大幅に上昇していても、このルールによって返済額の急激な増加を抑えることができます。


ただし、このルールにも注意点があります。返済額の増加が制限されることで、元本の返済が進まず、利息の支払いばかりが続く可能性があるという点です。この状態が続くと、結果的に返済期間が長引くことにもなりかねません。



(広告)


【5年ルールと125%ルールの注意点】


【5年ルールと125%ルールの注意点】

これらのルールは、変動金利型ローン利用者にとって安心材料となり得ますが、同時にリスクも潜んでいます。


・利息の支払い割合が増えることによって、元本返済が進まない可能性がある。

・長期的に金利が上昇し続けた場合、返済負担が増加し、完済までの期間が延びる恐れがある。

・返済計画を立てる際には、金利上昇に備えた対策を練ることが重要。


【変動金利型を利用する際のポイント】


・金利の動向を定期的に確認し、適宜対応策を検討すること。

・繰り上げ返済を積極的に活用し、元本をできるだけ早く減らす工夫をすること。

・将来的な金利上昇のリスクを踏まえた返済計画を立てること。




まとめ


今回は、「変動金利の5年ルール・125%ルール」について詳しく解説しました。


これらのルールは、変動金利型ローンの利用者にとって負担を軽減するための重要な仕組みです。


しかし、安心するだけではなく、リスクを理解したうえで計画的に返済を行うことが大切です。

「変動金利にしたけど、大丈夫かな?」 「このまま返済していけるか不安…」 とお悩みの方は、ぜひ一度弊社へご相談ください。

クルーハウジングでは、皆さまの疑問に丁寧にお答えいたします。

クルーハウジング 金島



==新築キャンペーン実施中==
新築戸建購入者様限定
【仲介手数料無料キャンペーン実施中】
お得に新生活を始めよう!!

==仲介手数料が無料になる仕組み==
仲介手数料が無料になる仕組みをご説明!!

==お客様の声公開中==
これまでに弊社でご成約いただいた
お客様アンケートを大公開!!

==オープンハウス情報==
毎週末のオープンハウスをCHECK!!
平日のご案内もご相談ください!!

==不動産よくあるQ&A==
お客様よりよくお問い合わせいただく内容を記事にしております。

==インスタやってます==
地域情報・物件情報・日々の出来事などを発信!!
是非覗いてみてください!!

==ライン始めました==
ラインで簡単にお問い合わせ!!
まずはQRコードで友達追加へ!!

:::::::::::::::
株式会社クルーハウジング
埼玉県三郷市彦成3-207-3
電話番号:048-954-5600
営業時間:10時~19時
定 休 日 :毎週水曜日
:::::::::::::::

”不動産Q&A”おすすめ記事

  • 不動産Q&A:【初心者向け】自己資金0円で家を買う方法と注意点の画像

    不動産Q&A:【初心者向け】自己資金0円で家を買う方法と注意点

    不動産Q&A

  • 不動産Q&A【首都圏マーケットウォッチ2025年3月版】の画像

    不動産Q&A【首都圏マーケットウォッチ2025年3月版】

    不動産Q&A

  • 不動産Q&A【現状有姿でトラブル回避!築古住宅をスムーズに売るための3つの工夫】の画像

    不動産Q&A【現状有姿でトラブル回避!築古住宅をスムーズに売るための3つの工夫】

    不動産Q&A

  • 不動産Q&A『住みたい街ランキング』2025年版の画像

    不動産Q&A『住みたい街ランキング』2025年版

    不動産Q&A

  • 不動産Q&A【不動産に関する意識調査part3】の画像

    不動産Q&A【不動産に関する意識調査part3】

    不動産Q&A

  • 不動産Q&A【家は買うべき?借りるべき?メリット・デメリットを徹底解説!】の画像

    不動産Q&A【家は買うべき?借りるべき?メリット・デメリットを徹底解説!】

    不動産Q&A

もっと見る