【吉川市】平沼に博多ラーメン「洋ちゃん食堂」がオープンしたので早速行ってきました!
吉川市平沼に博多ラーメン「洋ちゃん食堂」がオープンしたので早速行ってきました!
洋ちゃん食堂
お世話様でございます。
いつもクルーハウジングのブログをご覧下さりありがとうございます。
今回は吉川市平沼の「博多ラーメン洋ちゃん食堂」さんでランチをしてきました。
以下、洋ちゃん食堂と言い換えます。
2021年8月にオープンしたという洋ちゃん食堂は博多ラーメン専門店。
今までは博多ラーメン(とんこつラーメン)が食べたいと思ったら
渋滞を気にしながらレイクタウンの一蘭まで行ってました。
距離的にはそんな変わりませんが、川を越えずに博多ラーメンを食べられる日が来るとは…
なんという幸せでしょうか。
ありがたいです。
ということでまずは場所の確認です↓↓
吉川駅より徒歩12分!
葛飾吉川松伏線沿いにあります。
外観はこちら↓↓
以前はコインランドリーが営業していました。
いつの間にか閉店して
いつの間にか洋ちゃん食堂がオープン。
おめでとうございます。
店舗横に駐車場があります。
駐車場のご案内はこちら↓↓
駐車場の入り口が一方通行になっていて、すんなり入ることができません。
店舗を横目にぐるっと回りこむ格好になります。
お気をつけください。
運が良ければ、通り沿いの一台に滑り込むことができます。
ではでは、早速いきましょー!
「全部のせ」を堪能しました!
全部のせ 1000円
こちらです↑↑
チャーシューで器が見えませんね。
贅沢な一杯です。
半熟味玉子がキレイ。
玉子が人の目の様に見えます。
カワイイ。
お味の方はというと
オーソドックスな博多ラーメンという印象。
食べやすくて美味しかったです。
また行きたい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ここで少し宣伝です。
弊社では、新築戸建をお得に契約できる情報をYouTubeで発信しています。
新築戸建を検討する方のお役に立てる自信があります。
左側が私です。
ご興味のある方は是非覗いてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ざっと中身を確認します。
・チャーシュー7枚 ・キクラゲ
・半熟味玉子 ・ねぎ
となっています。
まずはスープから見ていきましょう!
濃厚スープでトロミがあります。
とんこつスープの独特な匂いは感じませんでした。
パンチが効いていないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的には匂いのキツイスープより洋ちゃん食堂みたいなスープの方が好きです。
飲みやすい。
続いて麺です↓↓
博多ラーメンといえば、細麺。
注文時に麺の硬さを聞いてくれます。
今回は硬めでお願いしました。
バリカタとか頼んでみたいんですけど、
ちょっと恥ずかしくて頼みづらい…
続いて味玉↓↓
先述しましたが、キレイな玉子。
半熟感もお見事。
濃厚スープと一緒に流し込むと幸せな気持ちになります。
最後にチャーシュー↓↓
薄切りにされたチャーシュー。
ハムみたい。
私はキクラゲを巻いて食べるのが好き。
チャーシューのしっとり食感の中にキクラゲのコリコリ食感が良いアクセントになって美味しい。
是非試してみてください。
オススメです!
次回はご飯ものも勝負してみたいと思います。
メニューのご紹介
食券スタイル!
ワンプロダクトの強みを感じます。
あれやこれやと悩まなく済みます。
潔い!
実は今回チャーシュー麺とトッピングで半熟味玉子を購入しました。
合計で1050円になります。
チャーシュー麺の味玉付き、
それ即ち
「全部のせ(1000円)」だそうです。
そのことに気づいたスタッフの方が50円返金してくれました。
こーゆーの嬉しいです。
店内の様子などなど
カウンター7席くらいとテーブル席2卓。
シンプルな店内でラーメンを食べるのに全集中できます。
細麺なので、提供時間も早かったです。
急いでいるときにもオススメです。
お水はセルフになっています。
卓上には、紅ショウガ・激辛高菜も用意されています。
紅ショウガは苦手なので無視しました。
その代わりに高菜を投入してみました。
いい感じに味変しました。
辛さが加わって、味が引き締まったように感じました。
美味しい。
個人的には高菜を入れた方が好きです。
ということで今回も最後までお付き合い下さり、
ありがとうございます。
博多ラーメンが食べたくなったら洋ちゃん食堂!
あると思います。
是非行ってみてください。
では、また次回のブログでお会いしましょう。
アクセス
店舗情報
店 名:博多ラーメン洋ちゃん食堂